【雑談】 お魚さんと行く「りっくんランド」
岐阜に飛燕を観に行った時、「東京に遊びに来なさい」「三笠を見に来なさい」と煽ったら、マジでお魚さんが東京へ来ましたw
せっかく来たんだから横須賀以外にもということで、
やって来ました「陸上自衛隊広報センター」。通称「りっくんランド」。
実は東京に10年近く住んでいながら私も初めて来ました。
何しろここ自宅から結構遠いだけではなく、最寄り駅(和光市駅)からは徒歩15分かタクシーしか交通手段が無いんで・・・
で、何が凄いかってここ、
AH-1Sと、
90式が丸々置いてあるところ(;゚∀゚)=3
90式をこんな近くで見られるなんてパネェ!
つくづく戦車は漢のロマンです!感動して泣きそう!
照準潜望鏡を覗いたりも出来て、ホントちびりそう!
AH-1Sもこんな近くで見られて泣きそう!
今はAH-64の時代ですって?
ちっちっちっ。私の世代は対戦車ヘリと言ったらヒューイコブラなんですよ。
ガンナーシートはハッチが解放されているので見放題です。
この使い込まれた感が実に良い!
パイロットシートはハッチ越しにしか撮影できませんでしたが、此方も滅多にのぞき込めないものなので満足!
他にも戦車砲弾、91式PSAM、偵察用バイクなど、色々展示されていました。
「りっくじあーす」で馴染み深いものばかりw
家族連れにはフライトシミュレータがおすすめです。
結構ガクガク動くので、降りてからへたり込む人もいるとか。
雨ニモ負ケズ、屋外展示スペースをなめ回すぞ!
個人的な目的は何と言っても10式(試製)と、
74式ですよ!
特に74式リアルタイム世代なので、この距離感が本当にたまらんです(;゚∀゚)=3
雨が降ってなければなぁ。
他にもこれでもかと陸自車輌満載です。
96式装輪装甲車。
89式装甲戦闘車。
87式自走高射機関砲。
94式水際地雷敷設装置。
遠隔操縦観測システム。
中距離多目的誘導弾。
74式自走105mm榴弾砲。
75式自走155mm榴弾砲。
UH-1H。
やっぱ「りっくじあーす」だw
〆は地下指揮所へ。
入り口で頭をゴリッとやって痛かったことは内緒です(´・ω・`)
| 固定リンク
|
「雑談」カテゴリの記事
- 【雑談】 生存連絡(2018.03.25)
- 【近況報告】 指揮官一本化(2018.02.05)
- 【雑談】 お魚さんと行く遊就館(2017.06.04)
- 【雑談】 お魚さんと行く「りっくんランド」(2017.06.01)
- 【雑談】 各務原で「三式戦 飛燕」と握手!(2017.05.03)
コメント